- 茶柱虫
- ちゃたてむし【茶立て虫・茶柱虫】噛虫(ゴウチユウ)目に属する昆虫の総称。 微小軟弱で体長数ミリメートル。 多くは有翅。 樹幹・葉上・岩上・室内などにいて藻類・菌類を食べる。 紙類・動植物標本・乾燥食品などを食害する種類もある。 障子などに止まって出す微音が茶をたてる音に似るのでこの名がある。 日本には約五〇種が知られる。 アズキアライ。 ナキザミ。 ﹝季﹞秋。 《此部屋に幾年ぶりぞ~/中村草田男》
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.